こんにちは。旅好き獣医師のこんです。
私はこれまでに、 25カ国 を旅してきました(2025年8月現在)。
2023年の世界一周中、アメリカのシアトルにも行きました。
シアトルにはスペースニードルや、航空博物館、シアトル・マリナーズなど、旅行者を惹きつけるものがたくさんありますが、そのなかでも人気の1つが「パイクプレイスマーケット」です。
今回は、そんなパイクプレイスマーケットについて、アクセス方法や見所まで、おすすめスポットも交えながら完全ガイドしちゃいます。
行った時の日記記事はこちら↓
パイクプレイスマーケットとは?
アメリカ・ワシントン州シアトルのダウンタウンに位置する パイクプレイスマーケット(Pike Place Market) は、1907年創業の歴史ある市場です。
地元の新鮮な魚介類や野菜、花、工芸品、さらには個性的なカフェやレストランが集まり、年間1,000万人以上が訪れるシアトルの人気観光地です。
シアトルの港を見下ろすロケーションにあり、徒歩圏内には スターバックス1号店 や、有名な パイクプレイスチャウダー(Pike Place Chowder) もあります。

アクセス方法
- 所在地:85 Pike St, Seattle, WA 98101
- 営業時間:店舗により異なりますが、多くは 10:00〜18:00
- 行き方:
- シアトル・タコマ国際空港(SEA)からLink Light Railで約40分、Westlake Station 下車、徒歩10分
- ダウンタウン中心部から徒歩圏内
見どころ
- 魚を投げるパフォーマンス
- 市場の入り口近くにある「Pike Place Fish Market」ではスタッフ同士が魚を投げ合うパフォーマンスが有名です。
- 新鮮なシーフードと農産物
- サーモンやダンジネスクラブなどの海産物、地元農家直送のフルーツや野菜が並びます。
- 花市場
- 季節の花が色鮮やかに並ぶフラワーマーケットは、写真映えもします。
- アート&クラフトショップ
- ハンドメイド雑貨やアート作品が並び、シアトルらしいお土産探しにぴったりです。
スタバ1号店に実際に行ってみた
マーケットの入り口近くにある スターバックス1号店(Starbucks First Store) は1971年創業の、スターバックスの原点です。
外観は現在のスタバとは違い、シックな茶色のロゴとレトロな看板が目印です。

私が訪れた時も外には長い行列ができていましたが、テイクアウト専門のためすぐに入れます。店内は観光客でいっぱいですが、1号店限定のマグカップなど限定品はスタバ好きにはたまらないでしょう。
パイクプレイスチャウダーにも行ってみた

マーケットから徒歩数分の Pike Place Chowder は、全米No.1にも選ばれたことのあるクラムチャウダーの名店です。
クラムチャウダー以外にもサンドイッチやサラダもありました。
ホームページには日本語のメニューもあります。
私が注文したのは定番の「ニューイングランド・クラムチャウダー」です。
ニューイングランド・クラムチャウダー濃厚でクリーミーなスープに、大きめのアサリがゴロゴロ入っていて、付け合わせのパンとの相性も抜群でした。


昼時は行列必至なので、開店直後か午後遅めが狙い目です。
お店が混んでいる場合はテイクアウトして海辺のベンチで食べるのもおすすめです。
観光のコツ
- 週末や祝日は非常に混雑するので、午前中の訪問がおすすめ
- スタバ1号店やパイクプレイスチャウダーは特に混むため、事前に回る順番を決めておく
まとめ
パイクプレイスマーケットは、シアトルの食・文化・歴史を一度に体験できる場所です。
観光の際は、スタバ1号店で限定グッズをゲットし、パイクプレイスチャウダーで絶品スープを味わい、マーケットの活気を全身で感じてみてください。
コメント