旅好き獣医師のソウル旅 3日目:DMZバスツアーとソウル観光、深夜カジノで勝利!

2月ソウル(2025.02)

こんにちは。

これまで 25カ国 を旅してきた旅好き獣医師こんです(2025年2月現在)。

今回はソウル旅3日目。

この日は今回のメインイベント、DMZツアーに参加してきました。朝5時起きで北朝鮮との国境へ行きます。

そのあと市内をぶらぶらして、深夜カジノリベンジ戦まで。濃すぎた一日をどうぞ!

3日目


05:00 起床、いざDMZへ

まだ夜も明けきらない中、眠い目をこすりながら起床。

旅のメインイベント、DMZ(非武装地帯)バスツアーの日です!

ホテルから歩いてソウル駅へ向かい、地下鉄でHongik Univ.駅へと行きます。今回のバスツアーの集合場所へ。

今回のツアーは楽天トラベルで事前予約。バスの中で日本語ツアーと英語ツアーが前後半にエリア分けされてていました。

車内から日本語と英語が同時に聞こえてきて新鮮でした。


07:30 国境エリア到着

ソウルからバスで約1時間。

着いたのは朝鮮戦争の最前線。雪がちらついてて、とにかく寒い…!

現地ではガイドさんの解説を聞きながら、軍事トンネルや展望台などを巡りました。

「朝鮮戦争で離れ離れになった家族が、テレビ番組の企画で数十年ぶりに再会した」という話がとても印象的でした。

国境近くでは韓国側の軍事施設から北朝鮮の市民に向けて北朝鮮の国家が国民に隠していることや韓国の文化を伝える放送を流し、北朝鮮側はそれが国民に聞こえないよう妨害する音声を流す光景なども見ることができました。

国と国、民族と民族、まだまだ簡単じゃないんだなと改めて感じました。

雪のDMZでした。

14:00 明洞に戻ってスンドゥブチゲランチ

ツアーは明洞で解散。体も心も冷え切っていたので、

歩いて20分ほどのところにある「トゥッペギチッ」というスンドゥブ屋さんに飛び込みました。

メニューは4種類 タニシってなんや笑
スンドゥブチゲにしました。

注文したスンドゥブチゲは、ピリ辛で豆腐がとろとろ。しみる…

おもしろかったのが、ししとうっぽい青唐辛子が生で出てきたこと。普通にポリポリ食べて辛さを調節するみたい。韓国ならではの風景ですね。


15:00〜19:00 市内観光タイム

午後は広蔵市場(カンジャンシジャン)でプラプラ食べ歩きしてから、

東大門デザインプラザ(DDP)→南山ソウルタワーへ。

ちょっとした市内観光気分で街をふらふら。

この日は朝がハードだった分、のんびり歩けていい気分転換になりました。

本場のキムチ。日本のより100倍脂っこかったです。小皿に入ってるポン酢に浸かった玉ねぎが口休めに必須でした。
DDPですね。

22:00〜翌05:00 パラダイスカジノウォーカーヒルでガチ勝負

そして夜、ふたたびカジノへ。

向かったのはパラダイスカジノウォーカーヒル。ソウル市内にある老舗のカジノです。

22時スタートで、始発が動く朝5時までのロングバトルしていきます。

眠気と戦いながらポーカーでちまちま粘って……結果は 24,000円勝ちでございました。

昨日の負けを取り返しました。

一方で、友達は10万円負け。カジノは本当にメンタルとバランスが命だと思いました。


05:30 始発+雨、エアビーに帰還

外に出たらまさかの小雨

傘もなく、しっとり濡れながらソウル駅近くのAirbnbに戻りました。さすがにもうクタクタ。


今日のまとめ

  • 冬のDMZツアーは早起き&防寒が必須。思った以上に心に刺さる場所でした。
  • スンドゥブは寒い日に最高。ししとうっぽい青唐辛子、ポリポリ食べてみよう。
  • 深夜のカジノは戦場。体力・判断力・運の総力戦。

次回予告

いよいよソウル旅ラストデイ!

最終日はお土産買って、仁川空港のラウンジを楽しんで日本へ帰国します✈️

コメント

タイトルとURLをコピーしました